皆さんはクラシック音楽は聴かれますか?
クラシックは「音楽」という文化の祖であり、最も歴史が長く、奥が深いジャンルでもあります。全ての音楽はクラシックにつながっていると言っても過言ではないでしょう。その為、クラシック音楽は鑑賞としてはもちろん音楽教育にも欠かせません。
そんなクラシックのCDはあらゆる場面での需要が非常に高いため、日本でも大量に製造されています。しかし、大量に製造されているという事は中古市場では価値が下落し易い傾向があります。
その中でも高価で取引されているもの、されやすいもの等を今回はご紹介していきたいと思います。
目次
- 音質の良さが重要!クラシックCDに求められていることとは?
- クラシックが中々買取しずらい理由
- クラシックレコードは売れるのか? 上記ではクラシックのCDは中々売りにくいと言いましたが、全部が全部買い取りにくいわけではありません。 エコストアレコードにはクラシックの専門買取スタッフが在籍していますので、その観点から高額になり易いクラシックCDの傾向を4つご紹介します。 ①帯やジャケットがきれいにで、CD自体の保存状態も優れている。(カビや長い間放置していない) ②高音質盤が多くある。 ③箱入りタイプのCD(BOXセットタイプ) ④アンプやスピーカーなどにこだわりを持ってコレクションしていた。 クラシックを愛聴されている方は、上記のようなこだわりを持ってコレクションされている方が多く、そのような方々の保有しているコレクションは希少価値の高いCDが存在していることが多い傾向があることが分かっています。 あなたのコレクションにも眠っている!?高額買取のCD BOXセットタイプの作品を紹介!
- 必見!クラシックCD高額買取商品を一挙公開!
- あなたに合った買取方法は?エコストアレコードの3つの買取方法
- クラシックCDは専門家に見てもらいましょう!クラシックCDの買取はエコストアレコードへ
音質の良さが重要!クラシックCDに求められていることとは?
クラシックを聴かれる方は他のジャンルを聴く方と大きく違う点があります。
ロックやジャズなどのジャンルを収集している方の中には「レコードをコレクションする」という感覚で購入される人も決して少なくありませんが、クラシックは「音そのものの良さ」を重視される傾向があります。
中には「無伴奏」のCDを購入され、ヴァイオリンなどの音の響き具合を”オーディオチェック用”として使用する方もいるほどです。
それほどクラシックという音楽は音に対して向き合うジャンルといえます。
上記のような音質にこだわるという事、すなわちCDの保存状態がカギを握るという事なのです。
クラシックCDの買取価格に関しては、他のジャンルよりも保存状態がとても重要になってくるともいえるでしょう。
クラシックが中々買取しずらい理由
クラシックは歴史が長く、非常に奥深い音楽ですが、CDの中古市場で言えば一つだけ問題点があります。
それは、クラシック音楽を知るには、音楽的知識や経験を必要とする場合が多く、中々興味を持たれにくいという点です。
また、それはCDの買取にも言えることで、クラシックCDを買い取る為にもまた専門知識が必要となります。
その為、買取業者の中にはクラシックCDの買取を断る業者もいるほどです。
業者がクラシックを買い取らない理由としては、
・一昔に大量に発売されたが、現在の需要がなく、業者に在庫が有り余っている。
・クラシックの販売をそもそもしていない。
・クラシックのCDを専門的に買い取れる知識がない
などが挙げられます。
クラシックレコードは売れるのか?
上記ではクラシックのCDは中々売りにくいと言いましたが、全部が全部買い取りにくいわけではありません。
エコストアレコードにはクラシックの専門買取スタッフが在籍していますので、その観点から高額になり易いクラシックCDの傾向を4つご紹介します。
①帯やジャケットがきれいにで、CD自体の保存状態も優れている。(カビや長い間放置していない)
②高音質盤が多くある。
③箱入りタイプのCD(BOXセットタイプ)
④アンプやスピーカーなどにこだわりを持ってコレクションしていた。
クラシックを愛聴されている方は、上記のようなこだわりを持ってコレクションされている方が多く、そのような方々の保有しているコレクションは希少価値の高いCDが存在していることが多い傾向があることが分かっています。
あなたのコレクションにも眠っている!?高額買取のCD BOXセットタイプの作品を紹介!
クラシックのCDの中で、いくつかの作品がまとまって一つの商品になっている“BOXセット”といういわれる商品があります。
BOXセットは作曲者・指揮者・演奏者・楽団などで区別され、BOXタイプになっていて、何十枚ものCDが入っているものから、プラスチックケースに入ったCDを外カバーでまとめたようなタイプまで様々な種類があります。

グリュミオー/クリーン / モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ集 CD4枚 / 西独盤 / 国内帯付
こちらの商品をエコストアレコードでは¥6,500で買取致します。

VON KARAJAN, HERBERT / KARAJAN 1960’S: THE COMPLETE DG RECORDINGS CD82枚 / ブックレット / リーフレット(5枚)付 / 外箱 / 内箱(4箱)付 / 紙ジャケット仕様
こちらの商品をエコストアレコードでは¥8,500で買取致します。
これらの商品は完品状態の買取金額ですので、内容しているCDの欠品はもちろん、外箱やブックレット、解説書、その他付属品が欠品している場合は、残念ながら買取金額は下がってしまいます。
クラシックのCDに限らず、もしBOXセットタイプのCDを買取に出す時には、内容物やケースがきちんとそろっているか確認をした方が買取額アップにつながるでしょう。
必見!クラシックCD高額買取商品を一挙公開!
クラシックCDの相場も日々変動しております。
その中でも高額査定がされやすいシリーズやレーベルをご紹介いたします。
・『PHILIPS 24bit』シリーズ

『PHILIPS 24bit』シリーズは、上の写真のようなマークが入った帯が付いており、希少価値が高くなっております。
特に『PHILIPS 24bit』シリーズ特有の紙製のジャケットが非常に傷つきやすく、使用感がある商品が多いので、保存状態が良いほど買取価格も高くなります。
・エソテリックSACD

エソテリックSACD(Super Audio CD)は、圧倒的な音質向上により、非常に高い評価を得ている名盤復刻シリーズです。
その圧倒的な音質にファンも多いので、結果的に買取価格も高くなりやすいシリーズです。
・巨匠リヒテルの遺産

巨匠リヒテルの遺産は、ロシアの作曲家・ピアニストのスヴャトスラフ・テオフィーロヴィチ・リヒテルの作品をまとめたCDなのですが、版権の関係で発売からわずか数日後に廃盤になってしまったCDです。
その希少性から高額で買取・販売されている、まさに幻のCDといえるでしょう。
・フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲全集

「EMI 5CD フルトヴェングラー ベートーヴェン:交響曲全集」も現在廃盤となっており、希少性が非常に高い商品となっております。
市場価格だと3万~4万ほどで取引されている場合が多いです。
あなたに合った買取方法は?エコストアレコードの3つの買取方法
今まで紹介したようなCDも個人で市場価値を調べ、最適な金額で売るには相当な知識と労力が必要です。
クラシックのCDを現金化したい!という方は、クラシックの知識があり、余計な手間がかからない買取業者にお願いするのが得策でしょう。
エコストアレコードでは3つの買取方法をご用意していますので、あなたに合う買取方法を選ぶことが出来ます。
全国から送料無料で買取可能!「郵送買取」
エコストアレコードの「郵送買取」は、お問い合わせを頂いてから、当店から買取専用キット(ダンボール、申込書、ガムテープ、ボールペン等)を送付させて頂き、その段ボールに詰めて着払いで送付するだけで買取が出来てしまいます。
クラシック専門の査定者がじっくりと査定させて頂くので、1枚1枚査定してもらいたい人や、なるべく手間を掛けたくない人等におすすめの査定方法です。
LPであれば10枚以上、CDであれば50点以上の買取お申し込みで送料が無料となりお得です。
大量CDをお持ちの方で持ち運びができない方や、即日買い取ってほしい方にお勧め!エコストアレコードの「出張買取」
エコストアレコードの「出張買取」は、動かすのも面倒なほど大量のCDをお持ちの場合や、即日査定して欲しいという方にお勧めの買取方法です。
査定だけでなく、CDの運び出しもエコストアレコードのスタッフが行うので、倉庫の整理や遺品整理などにも活用して頂けます。
LP盤であれば200枚以上、CDであれば400枚以上から対応可能条件となり、お伺いできる範囲にも限りがありますが、大量のCDをまとめて手放したい方には最も適している買取方法です。
お持ちのCDの状況次第で遠方でもお伺いできますので、まずはご相談ください!
仕事帰りや用事のついでにふらっと立ち寄れる!エコストアレコードの「店頭持ち込み買取」
売りたいCDの枚数も少なく、東京都渋谷区にも近いという方には「店頭買取」という買取方法があります。
売りたいと思っているCDを東京都渋谷区松濤にあるエコストアレコードの事務所に持ち込んでもらうだけですぐに査定が依頼できるので、仕事帰りや用事のついでに立ち寄ることも可能です。
駐車場も完備しているので、送るまでのご来店も可能です。
現在持ち込み買取は完全予約制となっているので、ご来店の際はご予約を頂いてからのご利用をお願い致します。
クラシックCDは専門家に見てもらいましょう!クラシックCDの買取はエコストアレコードへ
今回のコラムはクラシックCDが売れるのか、また、どのようなCDが高額で取引されるのかをご紹介しました。
自分はクラシック音楽は聴かないけど、ご両親やご親族でクラシック音楽を聴いていた人がいるという人は少なくないと思います。
もし、現在聞かれていなくて倉庫で眠っているだけのCDが、もしかしたら高額商品になっているかもしれません。
現在では様々な音楽が生まれ、誰でも音楽を手軽に楽しめる時代になりました。しかし、先人たちが遺して言った音楽は色褪せることはありません。
エコストアレコードでは、そのような音楽を次の時代に橋渡すべく、日々業務に当たっています。
買取について分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

②高音質盤が多くある。
③箱入りタイプのCD(BOXセットタイプ)
④アンプやスピーカーなどにこだわりを持ってコレクションしていた。
BOXセットは作曲者・指揮者・演奏者・楽団などで区別され、BOXタイプになっていて、何十枚ものCDが入っているものから、プラスチックケースに入ったCDを外カバーでまとめたようなタイプまで様々な種類があります。


クラシックのCDに限らず、もしBOXセットタイプのCDを買取に出す時には、内容物やケースがきちんとそろっているか確認をした方が買取額アップにつながるでしょう。
その中でも高額査定がされやすいシリーズやレーベルをご紹介いたします。

特に『PHILIPS 24bit』シリーズ特有の紙製のジャケットが非常に傷つきやすく、使用感がある商品が多いので、保存状態が良いほど買取価格も高くなります。

その圧倒的な音質にファンも多いので、結果的に買取価格も高くなりやすいシリーズです。

その希少性から高額で買取・販売されている、まさに幻のCDといえるでしょう。

市場価格だと3万~4万ほどで取引されている場合が多いです。
クラシックのCDを現金化したい!という方は、クラシックの知識があり、余計な手間がかからない買取業者にお願いするのが得策でしょう。
エコストアレコードでは3つの買取方法をご用意していますので、あなたに合う買取方法を選ぶことが出来ます。
査定だけでなく、CDの運び出しもエコストアレコードのスタッフが行うので、倉庫の整理や遺品整理などにも活用して頂けます。
お持ちのCDの状況次第で遠方でもお伺いできますので、まずはご相談ください!
駐車場も完備しているので、送るまでのご来店も可能です。
もし、現在聞かれていなくて倉庫で眠っているだけのCDが、もしかしたら高額商品になっているかもしれません。
エコストアレコードでは、そのような音楽を次の時代に橋渡すべく、日々業務に当たっています。
